WiMAXキャンペーンを徹底比較!おすすめプロバイダの契約手順
WiMAXのキャンペーンはどれを選べばいいのでしょうか?
WiMAXのプロバイダごとに様々なキャンペーンを実施しており、WiMAXプロバイダを調べている人の中には、キャッシュバックキャンペーンが高額であるイメージが大きいでしょう。
しかし、実際にお得なWiMAXを契約するには月額料金、端末、プランなど総合的に比較してWiMAXプロバイダを選ぶ必要があります。
そのため、このページではお得に契約するために比較すべきポイントとおすすめなWiMAXプロバイダの紹介をしていきます。
WiMAXのキャンペーンはキャッシュバックが人気
現在数多く存在しているWiMAXプロバイダですが、ほとんどのWiMAXプロバイダでキャンペーンを実施しています。
WiMAXキャンペーンの種類としては、キャッシュバックや月額料金の割引、端末無料など様々なものがありますが、それぞれ具体的にどのようなキャンペーンか確認していきましょう。
高額な現金やギフト券によるキャッシュバック
多くのWiMAXプロバイダで実施されているキャンペーンといえば、こちらのキャッシュバックキャンペーンです。
GMOとくとくBBやBIGLOBEの大手WiMAXプロバイダでは2~3万円ほどの高額なキャッシュバックを実施しています。
契約後すぐに受け取れるわけではありませんが、まとまった金額のキャッシュバックなので人気が高いキャンペーンの1つです。
月額料金割引や端末無料キャンペーンもある
キャッシュバックキャンペーンと同等の値引き額なのが月額料金割引です。
契約プランに設定されている月々月額から、毎月1,000~2,000円程度割引してくれるキャンペーンです。
プロバイダによって月額料金の割引が契約期間のうちいつまでの分なのか確認しておくことが大切です。
なぜなら、3年契約の間ずっと割引するWiMAXプロバイダもあれば、数ヶ月間から1年間だけといった場合もあるので事前に確認する必要があります。
また、月額割引キャンペーン期間が終わった後の月額料金が高い場合と支払い額が増えて大変になる可能性があるので注意が必要でしょう。
それ以外のキャンペーンだと、下記のようなキャンペーンもあります。
- 違約金負担キャンペーン
- 端末代金無料キャンペーン
これらの他社プロバイダから乗り換えやルーター代が無料になるキャンペーンはキャッシュバックや月額割引キャンペーンと併用できる場合もありますので、利用される際はご検討ください。
高額なキャッシュバック特典は受け取りに注意!
高額なキャッシュバックを実施していて人気のキャンペーンですが、受け取りに際していくつかの注意点があるため確認していきます。
キャッシュバックの受け取り時期が契約から約1年後
GMOをはじめとしたキャッシュバックを実施しているプロバイダでは、契約してからキャッシュバックを受け取れるのが約1年後となっています。
1年も経ってしまうとそもそも受け取りを忘れてしまう方も多いようで、契約時にすぐに受け取れると思っていると拍子抜けしてしまうので注意が必要です。
キャッシュバック申し込み期間が1ヵ月間のみ
受け取れるのが約1年後ですが、受け取るためには事前に受け取りの申し込みが必要です。
そして、キャッシュバックの受け取り申し込みは契約から約11ヵ月後から1ヵ月間となっています。
なので、この1ヵ月の間に手続きが行われないとキャッシュバックの受け取りができません。
実際に半数近くの方がキャッシュバックを受け取れてないので、受け取れるように注意が必要でしょう。
それでは、各プロバイダのキャンペーンと3年利用した際の総額、キャンペーンを含めた実質月額料金を確認してみます。
各プロバイダの実質料金の一覧
月額料金割引のプロバイダやキャッシュバックを実施するプロバイダのどこがお得なのか一目で分かります。
プロバイダ | キャンペーン | 総額 | 実質月額料金 |
---|---|---|---|
BroadWiMAX | 月額割引 | 132,408円 | 3,678円 |
GMOとくとくBB(キャッシュバック) | キャッシュバック:28,000円 | 128,016円 | 3,556円 |
カシモWiMAX | キャッシュバック:1,000円 | 140,241円 | 3,691円 |
DTI | ー | 137,304円 | 3,613円 |
novas WiMAX | ー | 152,357円 | 4,009円 |
キャンペーンを適用した後のWiMAXプロバイダはどこも金額が似ているので、どこで契約するかはキャンペーンの好みで分かれるかもしれません。
ただし、キャッシュバックは受け取れない可能性があるのでその場合は総額が+キャッシュバック分も支払うことになるのでご注意ください。
WiMAXプロバイダを契約する手順
どのようにWiMAXプロバイダを選ぶかを確認してきましたので、最後にWiMAXの契約手順を確認していきます。
契約プランは「ギガ放題」を選ぶ
WiMAXの契約プランは大きく2種類あります。
プラン | 月間通信容量 | 月額料金のイメージ |
---|---|---|
ライトプラン | 月間7GB | 2,700円前後 |
ギガ放題プラン | 月間通信容量 制限無し ※3日間10GB超過の場合一時制限あり | 3,500円前後 |
ライトプランとギガ放題プランがありますが、契約される方の8~9割がギガ放題プランを契約されます。
通信容量は7GBと無制限とかなりの差がありますが月額料金では数百円の違いしかありません。コスパを考えると圧倒的にギガ放題プランがお得です。
機種の種類は最新を選ぶ
続いて、WiMAXを契約する際に選ぶのがWiMAX端末です。
WiMAXの端末は複数の中から選択することになるのですが、WiMAX端末を選ぶときのポイントは下記の2点だけ!
- WiMAXルーターの通信速度
- WiMAXルーターの稼働時間
これらの2点が優れた端末を選択すると快適な通信、長時間利用が可能になります。
そうなると、おすすめのWiMAX端末は常に「最新」のもの。
WiMAX端末は年に1~2回ほど新端末が登場しますので、そのとき最新の端末を選ぶのがおすすめです。
WiMAXプロバイダを選んで申し込み
最後に、このページでもキャンペーンで比較してきたWiMAXプロバイダを選びます。
プロバイダごとに様々なキャンペーンを実施していることがお分かりいただいたと思います。
キャッシュバック、月額料金割引をはじめとしてお得なキャンペーンを実施しているため、どのキャンペーンが自分自身にあっているか、どれがお得なのかをよく検討して選んでください。
キャッシュバックは高額ですが、受け取れない場合もあります、一方で月額料金割引は高額キャッシュバックと同等の割引を確実に行ってくれるため人気が出ています。
ぜひ、あなたにあったWiMAXプロバイダで、お得にWiMAXを利用してみてください。